英文講読ってむずかしい...
- keiko.n
- 2019年3月26日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年5月11日
vinca 中島恵子です。
今日は『英語で絵本を読む』の会。サロンは通常6名までを限定としていますが、英語の会はだいたい4名の方がレギュラーで参加されています。昨日は2名お休みだった為2名参加でほのぼのと行われました。グリム童話の『Bearskin』最後のchapter2。
次回は『Rapunzel』実は私はまだこれ読んだことありません。よく聞きますけど...
その後のテキストを何にするか話し合いましたが、とりこ先生曰く、どんなにいいお話でも英文購読はとても難しくて、解釈し易い、読みやすい、文章量のそれぞれが備わっていないと難しいとのこと。
私も色々考えて見ましたが、う〜ん!却下かな〜(笑)ラブストーリーもいいね〜そんな意見も出て
さてさて何に決まるかな〜
✨とりこ先生のつぶやき〜
『今日はBearskin』を終わらせました。短編でも読み切るって楽しいですね。
英語のストーリーを少しずつ訳していく・・・すると素敵な物語が展開されて行きます。私はこの作業で英語が好きになりました』
今日のランチは春御膳
ふきのとう、のびる、の天ぷら、筍の煮物や蓮根餅・・小さな小皿に並べて見ました。
手前のお肉は豚の塩釜焼き。柚子胡椒やバルサミコ酢で食べるとyummy!
Comentarios